かなり記事書いてなかったですよね。
暇がないわけではないが結局のところ書く意欲がなかっただけです。
ここのところ暖かかったのに寒くなり家庭菜園のキュウリ4本のうち1本が寒さにやられたっぽい。
雨が降ってラッキーと喜んでいた矢先のことでした。
雨も上がっているということでいつものようにジテツウをします。
いつも走り慣れた道なので路面状況ははああできてるはずですし、段差のがあるところは体重移動でかわすのですが
フロントは交わしてリアは大丈夫と思って何もせず通過
案の定リムうちのような現象が起きましたがパンクなしだったので問題ないと思ってましたが走り続けるとある不具合に気づきました。
ある不具合とは?
→ つづき
また台風来てますよね。
7月の災害こらどうも悪いことばかり考えてしまい
怖さしか感じませんね。
さてクランク、スプロケット
全て交換するはめになりました。
クランク交換してチェーン購入決定!
ですがスプロケットも交換しないといけないかと感じたので同時に購入
ビンゴでした。
さて下位グレードのチェーンは
チェーン購入すると当然チェーンピンが付属して付いてるやけですが1個しかついてない。
高級グレードになるとチェーンピンは2つ付いている。
今回もチェーンを適正の長さに切っていざチェーンピンを挿入して
繋ごうとした時
ピンが折れてしまった。
どうしたものか?
以前も同じことがありましたがその時は自転車屋に行ってなんとかタダでもらいましたが
今回は折れたチェーンピンをなんとか入れられないかやってみた
このようになんとなく入りそう
一人では無理があるので嫁にラジオペンチでピンを持ってもらって私は圧入する方をやりました
邪道ではありますがうまく行きました。
こらならチェーンが長いのでチェーンを適正な長さに切ってチェーンを繋ぎますがそのピンを再利用する方法もありかなと思います。
今回は焦らず冷静に対応できたなと我ながら自画自賛です。
こうなっても慌てずに対処しましょう
ちょい前にクランクをやっと購入して交換した記事を書くましたが
その後チェーンも交換して
はれてしっかり踏んでもチェーンは飛ばないと思ってた
がチェーンが
と
飛ぶ…
しかもリアのスプロケットのよく使う2-3枚だけ飛ぶんです。
この時点で分かりました。
→ つづき